オプションレッスンをご購入いただいた皆さま限定のページです。
他の方への共有はお控えください。
小松菜のキムチ
材料)作りやすい分量
小松菜 1把200gほど
塩 小さじ2
にんにく 1かけ
A=赤唐辛子の粉(韓国産のもの)小さじ2
魚醤小さじ2
砂糖小さじ2
作り方)
1、小松菜の根元に包丁の角を使って十字に切り込みを入れ、塩をまぶして和え、1時間ほど置く。
2、ヤンニョムを作る。にんにくをすりこぎなどで叩いて潰すか、すりおろして、ボウルにAと共に入れてよく混ぜる。途中、小松菜を軽く揉むと良い。
3、1の水気が出てきたら優しく揉み、軽く絞ってジッパー付きの袋に入れ、2のヤンニョムを入れて袋の上から馴染ませる。半日ほど置いたらハサミなどで切り分け、お皿に盛る。
小松菜などの青菜は、長期発酵させるとズルズルになってしまいます。
小松菜キムチは白菜や大根のように酸っぱくなるまで発酵させるのではなく、和えてその場で美味しくさっぱりと食べていただけます。ビールが欲しくなります。1日置くとしんなりしてそれもまたご飯が進みます。小松菜だけでなく壬生菜やにらでもお試しください。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
お稽古内容やレシピについてご質問いただけます。
メール、インスタグラムでのコメント、LINE公式アカウントからどうぞ。
オンラインレッスン限定Instagram
https://www.instagram.com/kuronekoyasuko/
フォローリクエストを送信いただくと、投稿がご覧いただけます。
レシピのコツやお願いなどもアップしておりますので、ぜひフォローリクエストをくださいませ。
どなたがリクエストくださっているか知ってから承認したいので、アカウント名とお名前をInstagramのDMにメッセージください。承認させていただきます。
オンラインレッスンLINE公式アカウント
こちらから、オンラインレッスンLINE公式アカウントと友達登録していただくことができます。 毎月のレッスン情報や商品の在庫状況などお届けするほか、レッスンについてのご質問やオンラインショップに関するご質問も承ります。
お稽古運営に関してのご不明点は、
gokan.shokuraku021@gmail.com
までお願い致します。