2月レッスン 豆腐ご飯

2月のオンラインレッスンに参加された皆さま限定のページです。
他の方への共有はお控えください。

お使いの端末、通信環境によって動画が止まってしまうことがございます。
全ての端末、通信環境での動作を保証するものではございませんので予めご了承くださいませ。

豆腐ご飯

材料)作りやすい分量
白米2合315g(洗って30分ほどザルに上げておく)
湯豆腐や木綿豆腐、木綿豆腐1丁約270g
昆布8g
おろし生姜適量
A=だし200cc、薄口醤油小さじ2、みりん小さじ1
吉野葛15gほど(同量の水で溶く。片栗粉可)
焼き海苔(あれば)

作り方)
1.豆腐を鍋に入れ、かぶる程度の水を張って火にかける。温まったら火を弱め、5分ほど煮て中まで火を通す。湯を切り、ザルや巻きすに上げて水気を切り、荒熱が取れるまで置く。
2.清潔なさらしや手ぬぐいなどに包んで両端を固く絞り、耳たぶくらいの柔らかさになるまで水気を抜く。
3.フライパンに2を手で裂いて入れ、ごま油を注いでから火にかけ、水分を飛ばすように水分が飛んでぱらりとしたら塩を加えて混ぜ、火を止める。
4.土鍋に白米、水、昆布、3を入れて蓋をして炊く。(蒸気の口から吹き出してきたら、火を弱めて5−6分加熱します。)
5.鍋を火にかけ、Aを注いで、温まったら吉野葛を少しずつ注いで固めにとろみをつける。
6.4が炊けたらお昆布を取り出し、切るように混ぜてお茶碗に盛り付け(これにごま塩やちりめん山椒だけでも美味しいですよ。)、焼き海苔を揉み込んで飾り、上からたっぷりと5をかけ、おろし生姜を添える。

・豆腐の種類ですが、食べ応えが欲しければ木綿豆腐(固木綿は食べにくいので避けたほうが良いでしょう。)、滑らかさが欲しければ湯豆腐や絹ごしでお作りください。ただし、ブランドによってとても水気が多いものもありますので、どこの豆腐、どの種類を使うにしても、耳たぶくらいの柔らかさになるまで「水気を抜く」という作業はきっちりと行ってください。
・お米の炊く時間は土鍋の種類によっても変わります。ご自身がお持ちの土鍋ご飯の炊き方で炊いてください。
・炊飯器でする場合は、メモリのところまで水を注いでください。

2月のその他のレシピはこちらからどうぞ
豆腐ご飯
大根とふきのとうの水餃子
お番茶のお湯呑み寄せ
ウドと牛肉の東寺揚げ
ゆり根のすり流し
3月オンラインレッスン5品