四季の暮らしを楽しむ 東京 未知 2015年1月31日2015年1月31日By 小平泰子 茨木銘菓、 あさ川の水戸の梅を頂きました。 包みの封を開けると、 赤紫蘇の香りがフワッと漂います。 中には白餡と求肥、 私の大好きな組み合わせじゃないですか。 東京でお教室を開くようになって 嬉しいことの一つに、 私にと Read More
ご飯食べ 代々木公園で日本酒を。 2015年1月29日By 小平泰子 寒い1日だった昨日は、 大好きなお友達と 日本酒を飲みに行きました。 この二つが私好み。 王祿と酉与右衛門。 忘備録として。 おちょこを選ばせて下さいます。 大きなのにしましたが何か? 豚足のテリーヌ、豚ハム、 金柑のピ Read More
四季の暮らしを楽しむ 東京 松葉最中 2015年1月29日By 小平泰子 神保町にある、御菓子処さゝまの 松葉最中を頂きました。 甘めの餡子だけど、 薄くてとっても美味しい。 渋めのお煎茶と頂いてます。 Read More
四季の暮らしを楽しむ 東京 人形町 2015年1月29日2015年1月29日By 小平泰子 人形町2日目。 この街は専門店や老舗のお店が コンパクトにぎゅっと詰まっていて 東京の昔の情緒を感じれて、 歩いていて飽きることがない。 今半さんから流れてくる 美味しい匂いや湯気、 つづらやさん、 おばちゃまご愛用の Read More
お知らせ 山瀬理恵子さん 2015年1月28日By 小平泰子 畑菜、ふきのとう、こごみなど。 錦市場を歩いていると、 生命力溢れた素材たちが そろそろ春がやってきますよと 教えてくれます。 今日は朝から 嬉しい事がありました。 パープルサンガの 山瀬功治選手の奥様は 生徒様でもあり Read More
四季の暮らしを楽しむ 京都 吉野葛 2015年1月27日2015年1月27日By 小平泰子 お教室で欠かせない食材は 薄口醤油、お出汁、 生姜、山椒、いりごま。 そこに葛粉の頻度もものすごく高く、 手放せないアイテムです。 葛粉は、あんかけ文化の京都では 頻繁に使われますが、 使い方があまり分からないと おっし Read More
四季の暮らしを楽しむ 京都 分かち合う 2015年1月23日By 小平泰子 美味しいものは みんなで分かち合う方が より美味しいと言って 持ってきて下さった、 村上開新堂さんの 寺町バニラプリン。 巾着入りのプリン、 お気持ちが嬉しくて、 より美味しかったです。 Read More
お気に入り 食材 ローストアマニ 2015年1月22日By 小平泰子 オメガ3を日々の食卓に 積極的に取り入れるようにしている。 オイルは亜麻仁油を使って ドレッシングにしたり、 納豆にかけたり。 このローストアマニは そのまま食べても香ばしくて サラダにスープの浮きにと大活躍。 オイルと Read More
お知らせ ラジオ 2015年1月22日By 小平泰子 今朝はαJAZZ-SITEの収録でした。 information欄の 放送時間に誤りがあります。 1月24日24時から25時まで。 失礼致しました。 私のお気に入りのJAZZも 一曲かけていただきました。 とその前に、明 Read More
ご飯食べ 胃の上会 2015年1月21日By 小平泰子 昨夜は、ソムリエ仲間と 今年最初の「胃の上会」。 場所は、左京区にある、 ジュルメさん。 今年も毎月会おうねと誓う。 つまり毎月呑んだくれようね、 ということか。 Read More