白菜の冷たいおひたし


寒い日に冷たいお料理?と思われるかもしれませんが、温かいお料理とお料理の間に、キリっと冷えたお料理を挟むことで、全体のお献立にメリハリが生まれます。ゆずの千切りをたっぷりと添えて、体を温めることも忘れずに。

Read More

大根と鴨、九条ねぎのたいたん


根菜料理は、事前の下ごしらえで結果が大きく違ってきます。鴨の旨味と九条ねぎの香りが染み込んだお大根の美味しさを味わっていただきたい煮物です。

Read More

せりご飯


香り高い根付きのせりをたっぷりと刻み、いりごまとおじゃこと共に頂くご飯。自然から頂いた香りのご馳走です。

Read More

海老芋のたいたん


ねっとりと、甘みのある海老芋。崩れぬよう、慎重にホクホクに炊き上げて、ぐっと味を煮含めます。柚子の香りがアクセントとなります。

Read More

聖護院かぶらの蟹あんかけ


セコ蟹、こっぺなどと呼ばれる、手のひら大くらいのこのカニは、松葉ガニのメスで、この時期、たくさんの卵を抱いています。 ツブツブとした外子の歯ごたえ、ねっとり濃厚な内子の旨味を吉野葛を使ってあんかけにし、柔らかく煮た聖護院

Read More

お赤飯


はんなりと小豆の色に染め上げたお赤飯。蒸し立ては他に変えがたい美味しさです。

Read More

生麩と根菜の揚げ出し


生麩、安納芋、加賀れんこんを吉野葛の薄衣をまとわせてカラリと揚げ、薄味のお出汁とたっぷりのおろし大根で頂きます。

Read More

豚の角煮


「豚の角煮は脂のお料理」と捉えています。だからこそ上質の豚肉を使って、きちんと下処理をしてあげること。大事なことを押さえておけば、難しそうな角煮もお手の物。すっきりしている、でも旨味もちゃんとある、いくらでも食べれる、と

Read More