四季の暮らしを楽しむ 京都, 未分類 京丹波お魚マルシェ 2023年5月26日2023年5月26日By 小平泰子 京丹波の母屋の小庭に二人静を植えました。紅葉の足元に八角蓮がイキイキと大きな葉を見せつけるように開いてくれました。工場から、小鳥の鳴き声があちこちからチュンチュコチュンチュコ聞こえてきて、それをiPhoneのボイスメモで Read More
四季の暮らしを楽しむ 京都 春は待ってくれない 2023年4月6日2023年4月9日By 小平泰子 季節を大切にしたおかず作りを心がけている五感食楽ですが、春は他の季節のようにゆっくりと噛み締めるように味わっている暇はなくて、日々追いかけっこ。 わけぎ、野カンゾウ。茹でて辛子酢味噌に絡めてお出しするのですが、焼いた Read More
四季の暮らしを楽しむ 京都 京丹波の春 2023年2月24日2023年2月24日By 小平泰子 なんかタイトル千昌夫の北国の春みたいだけど、まあいいや。ようやく道中の雪も溶けたので工房がある京丹波町へ、掃除をしにいってきました。片道1時間かけての掃除は、、、正直面倒くせーなと朝から憂鬱。なんだけど掃除機をかけるだけ Read More
四季の暮らしを楽しむ 京都 お着物楽し♥ 2017年3月2日By 小平泰子 少しずつ、少しずつ春が近づいてきていますね。私は、それを花粉の飛散で感じることができます(笑)でも、暖かくなっていくこの季節の移り変わりの時期は、いつも希望でワクワクします。 先日はお友達とお教室のご近所にある呉服屋さん Read More
四季の暮らしを楽しむ 京都, 四季の暮らしを楽しむ 東京 バレンタインデー 2017年2月17日By 小平泰子 今年のバレンタインデーも、目を輝かせておいしいチョコを目がけてあちこちに買いに出かけられる女性の姿を目にしました。自分チョコ、買う人増えてますね!「どうぞ!」とありがたくも私もそのお恵みをいただくことができました。 ショ Read More
四季の暮らしを楽しむ 京都 京都のお盆 2016年8月17日2016年8月17日By 小平泰子 昨夜の五山の送り火は、点火直前の大雨により見学を断念。ですがご先祖様も、雨の中なんとか無事あの世へお帰りになったことかと。皆様お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか。夏バテはなさっていませんか? 私は友人や主人と京都でゆっ Read More
四季の暮らしを楽しむ 京都 祇園祭巡行2016 2016年7月17日By 小平泰子 今年の祇園祭は心地よい風が吹いてくれ、とても気持ちよく祇園祭りを鑑賞することができました。 毎年観ても毎年感動。前祭が終わりました。後祭はまた違った風情が楽しめます。祇園祭りの高揚感が味わえる7月が好きです。 Read More
四季の暮らしを楽しむ 京都 お囃子に乗って 2016年7月13日2016年7月13日By 小平泰子 街を歩けばあちらこちらに祇園祭りのお飾りを見ることができ、お囃子が聞こえてきます。そして店先には鱧が並べられ、お玄関にはひおうぎの花が生けられ、もう京都は、祇園祭り一色です。浮き足立つ、というより、ジワジワと、じりじりと Read More
四季の暮らしを楽しむ 京都 なつのたよりと七夕と 2016年7月7日2016年7月7日By 小平泰子 知らぬ間に重い梅雨が開けたのではないかしらと勘違いしてしまうほど、勢いづいた入道雲が菊水のビルの上を覆っています。今日は七夕さんですね。どんなお願い事を書かれましたか? 笹飾りという、七夕の和菓子です。色とりどりの短冊に Read More
四季の暮らしを楽しむ 京都 6月30日 2016年7月1日By 小平泰子 昨日は夏越の払え。一年の丁度半分が過ぎました。近所の神社さんで茅の輪をくぐらせていただき、無病息災を祈願しました。どうも蒸し蒸しと重い空気が漂っている京の日々です。歳時記は暮らしの中にうまく溶けこますことで、日々の生活に Read More