9月のお献立と日程です
9月のお稽古のお献立が決まりましたのでお知らせいたします。 小カブの湯葉あんかけ ひろうす 秋野菜 パプリカ味噌 きのこと青梗菜とよもぎ麩の香り煮 しば漬けとお揚げさんのご飯 端境期のこの時期は保存食や加工
9月のお稽古のお献立が決まりましたのでお知らせいたします。 小カブの湯葉あんかけ ひろうす 秋野菜 パプリカ味噌 きのこと青梗菜とよもぎ麩の香り煮 しば漬けとお揚げさんのご飯 端境期のこの時期は保存食や加工
5月も残り少なですね。6月のお稽古の日程とお献立をお知らせいたします^^皆様のお申し込みをお待ちしております。 稚鮎の鞍馬煮。山椒をた〜っぷりと使い、甘くせず程よい醤油感と山椒の香りがご飯とお酒を誘う一品です。 トマト黒
桜満開となりましたね。どんなに寒くとも、どんなに雨が降ろうとも、毎年桜は美しく咲いてくれるのでありがたい存在です。4月のお献立が決まりましたのでお知らせいたします。暖かくなってきてお料理することも楽しみになりますね。ぜひ
2月のお稽古のお献立と日程です。ふきやふきのとう、芽キャベツなど春を一歩先取ったおかず達をご用意いたしました。 とはいえ、蕪蒸しで体もきっちり温まっていただきます。こちらは土鍋一つで簡単に作れる蕪蒸し。蒸し器を出す必要も
あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します。去年はなにかと駆け抜けた一年間でした。今年はイノシシの歳。ということでこの一年も猪突猛進!で頑張ります。皆様に少しでも喜んでいただけて、食卓を潤すことがで
12月ですがまだまだ暖かさを感じる今日このごろです。とはいえ、市場では冬の訪れを感じることができる食材がたくさん出回っていますよ。2018年最後のお稽古となります、12月のお稽古のお献立をお伝えさせていただきます。左上か
お待たせいたしました。11月のお稽古のお献立と日程です。 柚子蒸し豆腐 柚子の香りもごちそうです。 かぶと湯葉の白味噌餡 白味噌の優しい甘さを使って。 豚バラ大根 トロトロに煮て味を染み込ませます。 白菜の生姜餡 たっぷ